スマートフォンでInstagramを使っていると、アプリの調子が悪くなることがありますよね。
そんなときに試してほしいのが、「アンインストールしてからの再インストール」という方法です。
この方法は、アプリの不具合を改善し、動作を軽くするためにとても有効です。
この記事では、AndroidとiPhoneそれぞれの端末で、Instagramを削除して再びインストールする手順をわかりやすく解説します。
また、削除前に確認すべきことや、アンインストールできない場合の対処法もあわせてご紹介。
初心者の方でも安心して実行できるように、順を追って説明していますので、ぜひ参考にしてください。
- AndroidでInstagramを削除する手順
- iPhoneでInstagramを削除する方法
- アンインストールする前に知っておくべきこと
- インスタを再インストールする方法
- アプリ削除後もアカウントは残る
- アンインストールできないときの対処法
- まとめ
AndroidでInstagramを削除する手順
Androidスマホを使っている方は、以下の2つの方法でインスタアプリをアンインストールすることができます。
操作は簡単で、どちらを選んでもOKです。
方法①:ホーム画面から削除
- ホーム画面でInstagramのアイコンを長押しします。
- アイコンをそのままゴミ箱のマークのある場所へドラッグします。
- 「アンインストール」という表示が出るので、タップして完了です。
方法②:設定メニューから削除
- まずは「設定」アプリを開きます。
- 「アプリ」または「アプリと通知」の項目からInstagramを選びます。
- 表示される情報の中にある「アンインストール」をタップして削除完了。
iPhoneでInstagramを削除する方法
iPhoneを使っている方は、少し操作が違います。
アプリを完全に削除したい場合は、次の手順に従いましょう。
- ホーム画面でInstagramのアイコンを長押しします。
- メニューが表示されたら、「Appを削除」を選びます。
- 最後に削除の確認画面が出るので、「Appを削除」をタップします。
※「ホーム画面から取り除く」は、完全な削除ではなく、アプリは残っています。
アンインストールする前に知っておくべきこと
アプリを削除する前に、確認しておくと安心なポイントがいくつかあります。
特に大切な3つの事項を、以下のように表にまとめました。
確認項目 |
内容 |
ログイン情報の保存 |
ユーザーIDやパスワードをメモしておきましょう。再インストール後のログインに必要です。 |
削除されるデータの確認 |
下書き状態の投稿(フィード・リール・ストーリー)は消えてしまいます。 |
アカウントの存続 |
アプリを削除してもアカウントは消えません。投稿やプロフィールはそのまま残ります。 |
インスタを再インストールする方法
アプリを一度削除したあと、もう一度使いたいときは再インストールしましょう。
App Store(iPhone)やGoogle Playストア(Android)からダウンロードできます。
- ストアアプリを開きます。
- 検索窓に「Instagram」と入力します。
- 表示されたInstagramを選び、「インストール」ボタンをタップします。
- インストールが完了したらアプリを起動し、ログイン画面に進みましょう。
ログインする方法
再インストール後の初回起動では、再ログインが必要です。
以下の手順でログインしてください。
- ユーザーIDとパスワードを入力する。
- 二段階認証を設定している場合は、メールやSMSで届く認証コードを入力。
- 複数アカウントを持っている方は「アカウントを追加」から他のアカウントに切り替えが可能。
パスワードを忘れたときの対応方法
もしパスワードを忘れてしまったら、次のステップでリセットができます。
- ログイン画面で「パスワードを忘れた場合」をタップ。
- 登録していたメアドや電話番号を入力し「次へ」。
- 届いた6桁のコードを入力し、再設定へ進む。
アプリ削除後もアカウントは残る
Instagramアプリを削除しても、アカウントそのものは削除されることはありません。
つまり、アカウント情報や過去の投稿、DM、コメントなどはインスタのサーバーにしっかり残っています。
残るデータ:
- プロフィール情報
- 投稿・保存・アーカイブ済みの写真や動画
- DMやコメント履歴
- フォロー中・フォロワー情報
消えるデータ:
- 下書きのフィード投稿
- リールの下書き
- ストーリーの下書き
アンインストールできないときの対処法
一部の端末では、アプリを削除しようとしてもうまくいかないことがあります。
そんなときは、以下の方法を試してみましょう。
制限機能をオフにする(iPhone)
設定から削除する方法(両OS共通)
端末 |
手順 |
設定 → アプリと通知 → アプリ情報 → Instagram → アンインストール |
アプリを無効化・非表示にする方法
削除ではなく、一時的に無効にしたいときはこちら。
まとめ
Instagramがうまく動作しないときには、アンインストールと再インストールがとても役立ちます。
この作業により、多くのトラブルをスッキリ解決できることが多いです。
本記事で紹介した手順に沿って行えば、初心者でも簡単に作業できます。
それでも解決しない場合は、スマホの設定を見直したり、Instagramのサポートに問い合わせたりするのも一つの方法です。
大切なデータやアカウントはしっかり守られているので、安心して作業を進めてください。