インスタグラムでダイレクトメッセージ(DM)を使っていると、写真や画像を送ったりもらったりすることがよくあります。
とくに、旅行の写真やイベントの記録など、たくさんの画像をまとめて送りたいときはありませんか?
また、送られてきた画像をまとめて保存したいという場合もありますよね。
でもやり方がよくわからないと、1枚ずつ操作して時間がかかってしまいます。
この記事では、インスタのDMで画像を複数枚まとめて送る方法と、受け取った画像を保存する方法を、画像つきの手順でわかりやすく紹介します。
インスタDMで画像をまとめて送る方法
インスタグラムのDM機能では、複数の画像を同時にまとめて送ることができます。
そのやり方はとてもかんたんです。下の手順を見てみましょう。
✅ 複数枚画像を送る手順
ステップ |
操作内容 |
① |
インスタのDMを開きます |
② |
画面の下にある「写真アイコン」をタップします |
③ |
送りたい写真をまとめて選びます(長押しで複数選択) |
④ |
「●件送信」というボタンをタップします |
写真を1枚ずつ送るとタイムラインのように表示されますが、「●件送信」を使うと、重なったかたちでまとめて送信されます。
まとめて送った方が見た目もスッキリします。
なぜ画像が重なって送られるの?
インスタDMで複数枚の画像を選んで「●件送信」をすると、送信後に画像が重なったように表示されます。
これは不具合ではなく、インスタの仕様です。
送信前に普通の「送信」ボタンを使った場合は、画像が1枚ずつ並んで表示されます。
一方、「●件送信」のボタンを使うと、まとめて送ったことがわかるように画像が束になって表示されるのです。
これは、iPhoneでもAndroidでも同じように見えます。
バージョンによっては一部の人だけにテストされていることもあるかもしれません。
画像をまとめて保存する方法
インスタDMでまとめて送ってもらった画像を一気に保存することは、今のところできません。
そのため、1枚ずつ手作業で保存する必要があります。
✅ 画像の保存手順
ステップ |
操作内容 |
① |
DM画面で画像の束をタップします |
② |
保存したい画像を1枚選びます |
③ |
右上の「保存アイコン(下向きの矢印)」をタップします |
④ |
「保存されました」と表示されたら完了です |
この操作を画像ごとに繰り返す必要がありますが、いちど覚えてしまえばかんたんです。
よくある質問とその答え(Q&A)
Q1:まとめて保存する裏ワザはある?
A:今のところ、インスタのDMでは一括保存の機能はありません。
将来的なアップデートに期待しましょう。
Q2:相手には画像保存したことがバレる?
A:いいえ、画像を保存しても相手に通知されません。
安心して保存できます。
Q3:保存できないときはどうすればいい?
A:スマホの「ストレージがいっぱい」になっていないか確認しましょう。
また、インスタアプリが最新バージョンかもチェックしてください。
まとめ:インスタDMで画像の送受信をもっと便利に!
今回紹介した内容を、さいごにもう一度まとめておきます。
やりたいこと |
方法 |
ポイント |
複数画像を送る |
写真アイコン → 複数選択 → 「●件送信」 |
重ねて送ることで見やすくなる |
複数画像を保存 |
画像を開く → 1枚ずつ保存 |
一括保存は不可(2025年現在) |
画像が重なる理由 |
インスタの仕様 |
不具合ではない |
インスタのDMは、使い方をしっかり覚えるともっと便利になります。
とくに画像のやりとりは、友だちや家族との思い出を残す大切なツールです。
今回の方法をぜひ覚えて、楽しくインスタを使ってくださいね!